11月19日(土)にRASHISA×流彩染めワークショップを開催いたします。
▼詳細&お申し込み方法
http://ptix.at/9EHiyr
今回ご登壇いただくのは、越本大達さんです。越本さんは就活に悩んでおられた頃にRASHISAに参加してくださったことがきっかけとなり、起業家中須さんとアフリカ・トーゴに渡り、その後京都の染め職人西田清氏さんのカッコ良さに一目惚れし弟子入り、シャツのリメイクやアップサイクル活動など職人技術を次代につなぐ取り組みをされています。
https://the.kyoto/article/17c3de54-7ff8-4dac-b6ed-03d6bc75d672
西田清氏率いる染色工房「アート・ユニ」では、イッセイミヤケで発表されたテキスタイルが量産されており、ルイ・ヴィトンの2016-17秋冬コレクションのテキスタイルも手掛けられています。ご活動はTVでも取り上げられており、ご覧になられた方もおられるかと思います。そんな越本さんの行動力溢れるこれまでのお取り込みや、就活の際の葛藤、これからの挑戦などお話をお伺いさせていただきます!
また後半は希望者の方は越本さんによる流彩染めワークショップを開催いたします。見学のみの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください!
会場はアート・ユニさんの工房となります!ぜひ場から感じる空気も含め、体感していただけましたらと思います。今回は会場ご参加のみの形式となり、オンラインでの中継はございません。
<場所>
〒615-0933 京都市右京区梅津後藤町16-1
※お車でお越しの際はお近くのコインパーキングのご利用をお願い申し上げます。
※公共交通機関は京都市営バスを推奨しています。28号、3号系統「長福寺道」が最寄り駅となります。
<タイムスケジュール>
13:30 open
14:00~15:00 RASHISA対談
15:00~16:00 流彩染めワークショップ(体験ご希望でない方はご歓談や見学をいただけます)
16:15 解散
<参加方法>
今回の参加方法は下記の2パターンです!
① 流彩染めワークショップに参加しない② 流彩染めワークショップに参加するどちらの場合も13:30~16:15まで会場にてご歓談、ご交流頂けます。
peatixよりお申し込みください!
▼詳細&お申し込み方法
http://ptix.at/9EHiyr
① 流彩染めワークショップに参加されない方へ
●費用は無料です。
運営費にご協力頂ける方は当日現金またはeumoにて投げ銭方式となります。
② 流彩染めワークショップに参加される方へ
下記の内容のご確認をお願い申し上げます。
●持ち物・染めたい物(綿素材の靴、スニーカー、Tシャツまたはハンカチ)をご持参ください。※色味は白や白に近い薄い色のものでお願い申し上げます。紺、茶、黒など色の濃いものは染めることができません。※ポリエステルやナイロン素材のものは染着しく い場合はありますのでお控えください。※加工の制約上、Tシャツは片面のみに加工体験となりますのでご了承ください。
●服装染色作業をするため、お洋服が汚れる恐れがありますので、ジャージ等でお越しいただくか、汚れても良い服のご用意をお願い申し上げます。※工房に着替えのできるスペースがございます。
●ワークショップ参加費用1点につき6000円※参加費用は体験当日、現金で頂戴します。
●作品の発送染めた物は工房にて乾燥させた後、後日配送になります。※送料は一律1000円、別途頂戴します。※作品は工房で直接お受け取りいただくことも可能です。その場合は送料は頂きません。
●ワークショップのご予約のキャンセルについてご予約のキャンセルは前日まで行っております。当日キャンセルの場合は、キャンセル料を全額頂戴いたします。ご了承のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回のプロジェクトは、京都市地域企業未来の祭典の一環で行われる社会実験です。働きがいや社会に貢献する喜びを大切にし、若者をはじめたような担い手の活躍を支援する、という京都・地域企業宣言に共感し参画させていただきました。
何になりたいかわからない、やりたいことが見つからないという悩みを持つ方が非常に多くなっていると感じます。私自身もずっと模索中の日々です。でもそこで立ち止まるのではなく、様々な人と出会い、意見を交換し、交流することで「熱意」を感じることは、人生を変える転機となり得ると信じています。様々な世代の方が、安心して自己開示することができ、対話できる場を社会実験として様々な企業と連携し創ることで、この人とこの活動を一緒にしたいからこの勉強をしよう、このスキルを身に付けよう、と将来の進路やこれからの人生を思い描く際に具体的なロールモデルをたくさん思い浮かべることができる未来を創りたいと思っております。
この記事へのコメントはありません。